最近のオススメ

PC用スピーカーについて

パソコン用のスピーカー事情

最近のノートパソコン、一体型のデスクトップパソコンでは、スピーカーが内蔵されていることが増えてきました。
しかし、パソコンでゲームをしたり音楽を聴いたりする時には、できるだけ良い音で楽しみたいですよね。
そんな時には、パソコン用のスピーカーを使うことをオススメします。

スピーカーというのは、エンクロージャーという周りを覆っているパーツが大きければ大きいほど音が広がりやすい、というのが基本です。
そのため、内蔵型のスピーカーだと音がどうしても貧弱になってしまいます。
パソコン用のスピーカーを使えば、より空気感があり広がりを感じられるような音で音楽やゲームなどが楽しめます。
では、そんなスピーカーを選ぶ際、どういったことに注意すれば良いのでしょうか。

スピーカーの種類と選び方

パソコンでは一般的なオーディオ機器用のスピーカーは、そのまま使うことはできません。
パソコンとスピーカーを直接つないで使う場合、アンプと電源が内蔵されたアクティブスピーカーである必要があるのです。
一般的なオーディオ機器用のスピーカーを使えば、パソコン用スピーカーより良い音で聴けますが、アンプが必要になってくるので注意しましょう。

パソコンの音声出力は、多くの場合アナログ出力でステレオミニジャックのものが使われていますが、アナログ出力の端子だとノイズが入りやすいのでクリアな音にしたい場合は、光デジタル出力を使います。
パソコンに光デジタル端子がついていない場合、USBスピーカーを使うのも1つの方法です。
USBスピーカーであれば、デジタル出力になるので光デジタル端子のようなノイズの少ない音を楽しめます。
ただし、最大出力が小さく大音量は得意ではない、ということは覚えておきましょう。

ワイヤレスのスピーカーにする、という方法もあります。
この場合、Bluetoothなどを使うことになりますが、ケーブルがないので置き場所の自由度が高くなります。
1番選択肢が多いのはアナログ端子のものなので、もし実際に試してみてノイズが気にならないようなら、アナログ端子のスピーカーにしても良いでしょう。

ボーズなど有名オーディオメーカーが作っているパソコン用スピーカーにも、アナログ端子のみというものはあるので、自分のパソコンとの相性などを見て決めます。
もし、自分が気に入って使いたいスピーカーにアナログ端子しかなく、自分のパソコンと接続するとノイズが多いという場合は、USBのオーディオユニットを用意して接続する、という方法もあります。

パソコン用だけでなくスピーカーには、これが絶対最高の音である、ということはなくその人の好みやよく聴く音楽などで合う合わないもあります。
高価なスピーカーであれば必ず良い音である、ということでもないのでお店で聴き比べてから買うのがオススメです。

Related Posts