最近のオススメ

「同期」とは

スマホやタブレットで見かける言葉

スマホ、タブレットを使っている時によく見かけるのが「同期」という言葉です。
主にデータの同期をする時に確認メッセージが出てくるのですが、そもそも同期とは何なのか、何をしているのかをきちんと知っている、説明できる、という人は意外と少ないのではないでしょうか。

詳しいことは分からないけれども、やっておいた方が良いのかもしれないから、と考えている人もいるかもしれません。
ですが、迂闊に同期するとスマホやタブレットに保存されている大事なデータが、予想もしなかったトラブルに見舞われる可能性があります。
それを防いで便利に使うためには、同期とは何なのか、どういったことをしているのか、ということをきちんと理解しておきましょう。

「同期」では何をしているのか

同期するというのは、2つ以上の別々の端末全てで、指定したフォルダやファイルを同じ状態で保つことを言います。
スマホとパソコンで同期した場合だと、スマホのカレンダー、連絡先、メールを同期するとパソコンでもスマホと全く同じ内容が確認できるようになるのです。
つまりは、どちらかに保存しているデータ、クラウド上に保存されているデータなどの比較をし、新しい方のデータに合わせられるようになるのです。

スマホとパソコンで同じメールアカウントを開いていると仮定した場合、同期していない状態だとパソコンで受信ボックスにある3件のメールのうち1件を削除したとしても、スマホで見ればメールは3件のままとなります。
これを同期している状態で同じようにすると、パソコンで1件メールを削除すれば、スマホでもそのメールは削除された状態となるわけです。
毎回パソコンとスマホで同じ操作をしなくても良くなるため、かなり便利な機能なのです。

「同期」のメリットとデメリット

同期のメリットをまとめてみると、スマホのデータをクラウド上やパソコンに簡単にバックアップできるということがまず挙げられます。
これはスマホとパソコンが逆になっても同じです。
これを上手く使えば、パソコンのデータをスマホで持ち歩けますし、パソコンのデータをスマホに移動させる手間が省けます。

反対に、同期した状態のスマホとパソコンそれぞれで同じファイルを編集した、という場合にデメリットが表面化することがあります。
高機能な同期ツールであれば、両方でファイルの編集がされて更新されると衝突していることを検出してくれますが、ただ新しい方に統一するだけということもあります。
同期する側とされる側を把握しておかないと、大事なデータが失われてしまう危険もあるのです。
自動で同期する設定にしている場合、特に注意した方が良いでしょう。

Related Posts